事務局からのお知らせ
3月30日 新体制にて初めての会議が開催されました
会議では新しい出品要項等かなり中身の濃い内容になっております。一般の公開は内容の精査を経た後
4月20日以降の開催にしようと思います。現在資料を会議室に掲載しましたので会員の方は会議室入り口より入室下さい。
会員専用会議室の入室について
会議室入り口
入室にはパスワードが必要です。会員の方はお問い合わせページに氏名メールアドレス等を入力し、本文メッセージ欄に「会員会議に参加」と記入して送信ボタンを押してください。後ほど事務局よりパスワードをお送りいたします。

下の図はお問い合わせ欄を開いたところです。下段のメッセージ本文欄に会員会議に参加と入力してください。

① 事務局よりパスワードが届きましたら、最初に会員会議室のボタンをクリックパスワードを入れて
確認ボタンを押してください。
② 次に会議室入口の文字をクリックしてもう一度パスワードを入れてください。これで入室OKです
2024年 総会及び忘年会
12月7日 総会及び忘年会が終了しました。
百回記念展を皆様のご協力により無事終了出来ました。今回の評価反省を踏まえ赤光社美術展は2025年より新体制で臨みます。最近髭を生やしました新事務局長の東 誠です。これからも、皆様のご指導ご鞭撻のほど何卒宜しくお願いします。



2024年 赤光社美術協会総会のお知らせ
道新みなみ風に記念展の記事が掲載されました

臨時常任委員会のお知らせ
日時 2024/7/27(土)13:00
場所 あいよる(函館市総合福祉センター)
7/6開催の臨時常任委員会について
コロナ発生により延期になりました。再開日につきましては改めてお知らせいたします。
協議の内容 24/2/24
・茶道連盟とのコラボについては、準備期間が短いとの意見があり中止になりました。
・会期中展示会場にて自身の作品についてのギャラリートークを行うこととしました。
毎日2〜3名程度、会期前送付予定の出席確認用の葉書にギャラリートーク可能な日
付をご回答ください。つきましては皆様のご協力をお願いします。
・10月5日 100周年記念展の授賞式と合わせ懇親会を開催予定です。
(場所 ホテル法華 懇親会は18:00より 会費は6,000円程度の予定)
・文団協から、10枚のカットが依頼され以下10名が協力することになりました。
(近堂、笠松、藤枝、小刀弥、桂木、上木、大山、大泉、角谷、安田 10名)
・HPの編集部の開設しました
参加に賛同いただける方はHPのお問い合わせ欄からお知らせください。また当ホームページ
には皆様の作家略歴等を順次掲載しております。詳しくは上記の欄へお問い合わせください。
常任委員会のお知らせ 令和6年1回
日時:2月24日(土) 午後1時より
場所: あいよる(函館市総合福祉センター)3F
主な協議事項
・茶道連盟とのコラボについて
・会期中のワークショップについて
・授賞式・懇親会
・文団協のイラスト依頼について
・その他
総会及び忘年会が終了のお知らせ
2023年12月10日五島軒において2023年99回展総括及び2024年100周年記念展について話し
合われました。今回は記念展の飾りつけに一般出品者参加の企画があり、99回展の一般出品者
も総会の説明に参加しました。記念展では新しい企画や記念の図録制作、またご寄付などのお願
いもありますので、総会未参加の方々に於かれましては送付資料により今一度ご確認下さい。

99回展の忘年会風景


総会及び忘年会のご案内
《総会及び忘年会のご案内》
会員会友各位
謹啓 晩秋の候、皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。さて99回展も皆様のご協力を得て無事終えることが出来ました。つきましては99回展赤光社美術協会の総会及び忘年会を行いますので、ご多用中とは存じますが、ご出席のほどお願い致します。
※総会、忘年会いづれかの参加でも結構です。皆様には別途往復はがきにて出欠の確認をさせて頂きますので、返信は必ず11月20日必着で投函ください。
敬 具
日 時 12月10日(日曜日)
午後4時 ~ 午後5時45分まで(総会)
午後6時 ~ 午後8時まで (忘年会)
場 所 五島軒 王朝の間 函館市末広町 4-5 電 話 (0138) 23-1106
会 費 6,000円
令和5年11月吉日 赤光社事務局長 山田あや子
第4回常任委員会のお知らせ
日時:11月25日(土) 午後1時より
場所: あいよる(函館市総合福祉センター)3F
主な協議事項
・99回展のまとめと反省
・総会資料の検討
・その他
FMいるかで近堂隆志氏の放送があります

【オトノハにのせて】11:10〜『人ネットワーク』 この時間は、画家で赤光社美術展 審査委員長の近堂隆志さんをスタジオにお迎えして、10月18日(水)〜10月23日(月)開催の第99回赤光社美術展の話題などについてお話を伺います
・文団協理事は、小刀祢眞弓さんに決定しました。
・23年度函館市市民文化祭出品者が決まりました。
(会員)安井タカ子、安井孝、山形和子(受賞者)佐々木富士子、上木章子、イトウマミ、窪田美代子
本展で撮影しました作品の写真を掲載しておりますが、反射光が映ったりしているものがあります。お手元に代わりの写真がありましたら差し替えますので、画像を添付ファイルで送ってください。

当ホームページのQRコードです、是非拡散してください。ご不明な点やご要望がありましたらお問い合わせページからご連絡ください。現在このホームページのURLは https://syakkousya.net です。